こんにちは、「ズボラだけど研究型」な主婦、にしこです。
このブログは、2013年に同居リノベーションを経験した私が、12年の暮らしをふり返りながら、
“次の家づくり”に向けて考えていることをまとめた記録です。
🏡 このブログで発信していること
ouchi memo(おうちメモ)では、以下のテーマを中心に発信しています。
■ リノベ体験と学び
12年前のリノベーションで実際にやってよかったこと・後悔したこと、
そして今だからわかる「暮らしやすさのコツ」を紹介しています。
これから家づくりを考えている方に役立つ情報です。
こちらが記事例です↓

■ 設備レビュー
IH・食洗機・水栓・家電など、
実際に、12年長期的に使ってみたからこそわかる、素直な感想をまとめています。
メーカーサイトにはない、暮らし目線のレビューです。
こちらが記事例です↓

■ 老後も安心な家づくり
動きやすい、転びにくい家づくり。
理学療法士としての経験をいかして、
安全で動きやすい高さや間取りの工夫、体に負担の少ない動作の工夫を紹介しています。
こちらが記事例です↓

■ 暮らしの工夫
家事や掃除がラクになる、ちょっとしたアイデアや家事グッズなどを紹介しています。
こちらが記事例です↓

■ 次の家づくりに向けて
2回目のリノベーション(家づくり)に向けて、今から調べている設備・デザイン・アイデアを記録。
自分自身が、「次はこうしたい!」と思えるアイデアをまとめています。
こちらが記事例です↓

🌿 このブログを通して伝えたいこと
コストは抑えつつ、理学療法士としての専門知識と、主婦としてのリアルな目線で、
「ラクに」「安全に」「ちょっと素敵に」暮らせる家づくりを考えています。
同じように、
✔ 子育てがひと段落してこれからの暮らしを整えたい方
✔ リノベやリフォームで失敗したくない方
にとって、少しでもヒントになるブログを目指したいです。
📖 はじめての方へ
はじめての方は、こちらのページもぜひご覧ください。
💬 最後に|読者の皆さまへ
ラクに、心地よく、快適に暮らしたい。
派手じゃなくていいけれど、できればちょっと素敵に。
リノベ当時、私もたくさんの家ブログを参考にさせていただきました。
このブログは、「わが家の記録」であると同時に、私のように“家づくりに悩んでいたり、暮らしを整えたい方に少しでも役立つ情報を届ける場”にしたいと思っています。
ぜひ、気軽にのぞきに来てくださいね☺️

これからどうぞよろしくお願いします。
次の記事はこちらです↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました✨


コメント