
にしこ|ouchi memo 運営者です
こんにちは、にしこです。
40代主婦です。
2013年に、夫の実家を同居のためにリノベーションし、義母・夫・子供2人の5人で暮らしています。
あれから12年、子どもたちも高校生と中学生になり、そろそろ「次の家づくり」を考える時期になってきました。
このブログは、
過去のリノベ経験を振り返りながら、
これからの“老後まで心地よく暮らせる家”を考えるためにまとめている記録です。
🧺 「ズボラだけど研究型」な私のこと
基本はズボラで、できればゆるく暮らしたいタイプです。
でも、「ラクしたい」「快適にしたい」と思うと、
気になる分野はとことん調べてしまう——“ズボラだけど研究型”な人間です。
そんな性格だからこそ、
ちょっとした工夫で暮らしがラクになる発見や、
お金をかけずに快適さを上げる工夫を見つけるのが好きです。
🌼 理学療法士としての経験から
仕事では、理学療法士として、医療や介護の現場に20年近く携わってきました。
高齢者や在宅生活の方のリハビリに関わる中で、
「家のつくりが、暮らしやすさや安全性に大きく影響する」ことを実感しています。
段差・高さ・動線といった視点をもとに、
老後の暮らしにやさしい家づくりや、日々の動作をラクにする工夫など、専門知識を“暮らしの現場”に落とし込みながら発信しています。
🪴 私が目指す家
次の家で大切にしたいのは、
- 家事や掃除がラクなこと
- 老後まで安全に暮らせること
- コスパがよく無理のないこと
- シンプルでスッキリした空間
よりよい暮らしのために必要な費用は適宜かけたいけれど、
できればコスパよく、見た目はシンプルで整った空間に。
そんな“無理せずちょっと素敵に”を目指しています。
🏡 このブログについて
ouchi memo(おうちメモ)|リノベ体験から、家事ラク×コスパ×快適な家づくりを考えるブログは、
12年前のリノベ体験と、これからの家づくりのための記録です。
- リノベ体験とそこから得た学び
- 12年使ってわかった、設備や家具の経年変化と感想
- 老後も安心して暮らすための考え方
- 家事ラクアイデアなどの暮らしの工夫
- 次の家づくりに向けて調べたこと
を中心に発信しています。
同じように、
「子育てがひと段落して、これからの暮らしを整えたい」
「次の家づくりで失敗したくない」
そんな方に、少しでもヒントになればうれしいです。
🕊 最後に
ラクに、心地よく、快適に暮らしたい。
派手じゃなくていいけれど、できればちょっと素敵に。
そんな“ズボラだけど研究型”な私の視点で、
これからも、暮らしと家づくりを記録していきます。
ぜひ気軽にのぞきに来てくださいね♪
🔗 関連ページ


最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
