MENU
  • ホーム
    • リノベ体験と学び
    • 老後も安心な家づくり
    • 次の家づくり
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせページ
ouchi memo
  • ホーム
    • リノベ体験と学び
    • 老後も安心な家づくり
    • 次の家づくり
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせページ
ouchi memo
  • ホーム
    • リノベ体験と学び
    • 老後も安心な家づくり
    • 次の家づくり
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせページ
  1. ホーム
  2. 玄関

玄関– tag –

  • 玄関ポーチの輸入タイル、12年使用レビュー!施工後の雰囲気や掃除のしやすさについてのアイキャッチ。 実際の玄関内(土間)のタイルの写真つき。
    リノベ体験と学び

    玄関ポーチに輸入タイルを使って12年!汚れや掃除のしやすさを正直レビュー

    玄関ポーチに輸入タイルを採用してから12年。天然石ならではの風合いや汚れ方、掃除のしやすさを実体験でレビュー。アンティークな雰囲気が好きな方必見です。
    2025年10月17日
  • コストをかけずに快適!「やってよかった」リフォーム(リノベ)のプチ工夫3選 ガラスブロック窓、ホスクリーン。傘かけバーの写真。
    リノベ体験と学び

    コストをかけずに快適!12年後も「やってよかった」リフォームのプチ工夫3選

    12年暮らしてわかった、コストをかけずに快適さを上げるリフォーム(リノベ)の工夫を紹介。IH前の壁や傘かけバー、ホスクリーンなど、暮らしやすさを生む小さな工夫3選です。
    2025年10月12日
  • 玄関の上がり框の写真。玄関の段差は何㎝?上がり框vsアプローチ階段高さのバランスを理学療法士が解説のキャッチコピー入り。
    老後も安心な家づくり

    玄関の段差は何センチ?|上がり框とアプローチ階段の高さバランスを理学療法士が解説

    玄関の段差は低い方が良い?それとも式台や踏み台で調整?車いす介助の現場感覚と研究知見から、老後も外出しやすい安全な玄関づくりの工夫を提案します。
    2025年10月5日
1

最近の投稿

  • 100均ティッシュケースを壁掛けに。片手で使えるひと工夫で、使いやすい!
  • 玄関ポーチに輸入タイルを使って12年!汚れや掃除のしやすさを正直レビュー
  • LIXIL(リクシル)カスタムバニティの造作風洗面台|ハイバックカウンターで掃除がラク&オシャレを両立
  • 100均でもOK?かや織ふきんを半年使って比較レビュー
  • コストをかけずに快適!12年後も「やってよかった」リフォームのプチ工夫3選

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月

カテゴリー

  • リノベ体験と学び
  • 暮らしの工夫
  • 次の家づくり
  • 老後も安心な家づくり
  • 設備・家具レビュー
にしこ
40代主婦。理学療法士
2013年にリノベ経験。
根は面倒くさがりだけど、家づくりはとことん調べるタイプ。リノベ後の家で見つけた"暮らしをラクにする工夫”を紹介しています。
詳しいプロフィールはこちら

© ouchi memo.