洗面・浴室– tag –
-
100均ティッシュケースを壁掛けに。片手で使えるひと工夫で、使いやすい!
【100均ティッシュケース活用術】底板付きタイプを壁に固定するだけで、片手で取り出せる便利収納に。掃除がしやすく、tower風でインテリアにもなじむアイデアです。 -
LIXIL(リクシル)カスタムバニティの造作風洗面台|ハイバックカウンターで掃除がラク&オシャレを両立
造作風の洗面台に憧れるけど費用は抑えたい方へ。LIXILカスタムバニティの洗面台の紹介。ハイバックカウンターの洗面ボウルや価格帯、アレンジ例などを紹介。掃除がラクでオシャレな洗面台作りの参考に。 -
コストをかけずに快適!12年後も「やってよかった」リフォームのプチ工夫3選
12年暮らしてわかった、コストをかけずに快適さを上げるリフォーム(リノベ)の工夫を紹介。IH前の壁や傘かけバー、ホスクリーンなど、暮らしやすさを生む小さな工夫3選です。 -
老後も安心!理学療法士が考える、浴室ドアと安全なレイアウトの工夫
掃除のしやすさに加えて、老後や介助を考えた浴室ドア・配置の工夫を紹介。開き戸でも安心に使うポイントや車いす対応の注意点をまとめました。 -
浴室ドアの選び方|扉は開き戸?引き戸?折れ戸?掃除のしやすさ・価格・安全性を比較
浴室ドアは「開き戸・折れ戸・引き戸」どれが正解?掃除のしやすさ・価格・安全性を比較。また、各メーカーの"掃除ラク”ドアも紹介します。 -
【体験談】掃除がラクな浴室設計|12年使ってわかったメリットと後悔
浴室を12年使って分かった「ユニットバス設備の後悔やおすすめ」の体験談。掃除がラクになるポイントを知りたい方に、おススメです。 -
【体験談】リクシル「ピアラ」で作った造作風洗面台|掃除・収納・後悔ポイント
リクシルのピエラで作った造作風洗面台の12年レビュー。掃除のしやすさ、収納の後悔、照明選びの失敗を正直に紹介しています!
1